その他

   春の楓です。  一見すると花のようなものは果実です。翼に似た形状は、落下時、風によって回転することで、より遠方に種子を飛ばすためだとされています。   Tokiomi

地上の星

   8月1日から7日は スターウィーク でした。7月30日未明には みずがめ座 δ 流星群 が極大になり、8月13日未明には ペルセウス座流星群 が極大になるなど、撮ってみたいものは複数あったのですが、迷走し…
Read more

環水平アーク

   4月10日の正午過ぎ、太陽の下方に虹色の薄雲の帯ができる環水平アークと呼ばれる大気光学現象が見られました。太陽高度が 58° 以上の時にしか出現しないとはいえ、年に数回程度は観測できるさほど珍しくない現象…
Read more

Episode 2

  総 監 督 : 「これって、ねこの写真を並べただけですよね」 Producer: 「神は細部に宿る」 総 監 督 : 「ねこの写真、並べただけですよね」 Producer: 「愛とは決して後悔しないことです…
Read more

タヌキとの遭遇

   敬老会の演目が 「タヌキじゃなかったネタ」 だったので 「タヌキもいるんだぞ!」 と主張したかったわけでもないでしょうが、初めてタヌキと鉢合わせしました。(これ、タヌキですよね?)  数年前には、三才駅付…
Read more

サイまる神社

   北しなの線を利用した帰り道、三才駅の待合室に「サイまる神社」があることに気がつきました。  「絵馬」に願い事を書いて掛けると、「あ~んな夢」や「こーんな願い」がかなってしまう……かも。   To…
Read more

初冠雪

   11月9日朝、三登山、髻山が冠雪していました。  幼い頃、亡き母から「三登山が三度冠雪すると、三才にも雪が降る」と何度となく聞かされたことがあります。  長野の市街地では雪になっていたようなので、あまりあ…
Read more

霧の朝

 10月26日は深い霧の中ではじまりました。  平安時代以降、春に立つのを「霞」、秋に立つのを「霧」と呼び分けているのだそうです。なので「霧」は秋の季語とされています。  第四次川中島合戦(八幡原の戦い)は永禄4年(15…
Read more

「八九間 空で…」

   有志の皆様のご尽力により、ほとんど存在が知られていなかった句碑があることが判明いたしました。三才地区に、です。  刻まれているのは、俳聖・松尾芭蕉の 「八九間 空で雨降る 柳かな」 です。『続猿蓑』 の冒…
Read more