初雪草

   草丈1m未満の、トウダイグサ科の一年草です。夏、葉が白く縁取られることから、その姿を雪がかぶった様に例えたものです。  別名「峰の雪」。峰不二子と森雪を合わせたような名前ですが、茎や葉の切り口から出る白い…
Read more

ネムノキ

   川沿いでよく見かける樹木で、感覚的には雑草に近いのですが、放置しておくと幅 10m ほどの思わぬ大樹になってしまうこともあります。  薄暗くなると葉を閉じることから「眠りの木」とされたのが転じて「ネムノキ…
Read more

ニセアカシア

   「アカシア」と呼ばれることもありますが、和名は「ハリエンジュ(針槐)」もしくは「ニセアカシア」です。  1873年から、砂防・土止め用として盛んに植樹されたのですが、繁殖力が強すぎて猛烈な勢いで野生化して…
Read more

   遠目だと桃の花かと思ってしまうような鮮やかな紅紫色ですが、桜です。川津桜などと同様に、大島系山桜と緋寒桜(寒緋桜)が自然交配してできた品種とみられ、当初は「プリンセス雅」と呼ばれていました。現在は単に「雅…
Read more

lotus flowers 2018

   三才池の蓮です。  猛烈な暑さと降水量の少なさのせいか、一週間前までは見るも無惨な状態だったのですが、久しぶりの雨で持ち直しました。ただ、例年と比較すると明らかに小ぶりです。   Tokiomi

lotus flowers 2017

   三才池の蓮です。  除草剤の影響で枯れた葉がヘドロ化してしまい、今年は記事にすることをあきらめていたのですが、ここ数日の雨でほんの少し洗い流され、なんとか見られる程度にまで持ち直しました。  ただ、昨年と…
Read more

アカツメクサ

   道端に咲いている雑草にも名前があることを忘れないように、というわけではありませんが、アカツメクサ( Red clover )です。ムラサキツメクサとしている本もあります。稀に、白い花を咲かせる株があり、そ…
Read more