Author Archive: Tokiomi

ぎょしゃ座

   ご存知のように、天の北極に最も近い位置にある輝星・北極星 (α UMi Polaris) は二等星です。では、天の北極に最も近い位置、最も北にある一等星は何でしょうか?  時期が来れば確実に北極星になる …
Read more

ツマグロヒョウモン

   タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族に分類される蝶で、オスはヒョウモンチョウ類に典型的なヒョウ柄ですが、メスは前翅先端部が黒く、斜めの白帯を持っています。「ツマ」とは「褄」で、和服で用いる場合と…
Read more

秋の一つ星

   みなみのうお座 α・フォーマルハウトです。  B.C. 2500 頃には、古代ペルシャにおいて 「四つのロイヤル・スター (王家の星) 」 の一つ、「南の王」 とされていました。  緯度が高いヨーロッパで…
Read more

9月のオリオン

   おもに9月第一週に撮影したものなので「夏のオリオン」にしたかったのですが、今年は「残暑」という表現さえほとんど聞かなかったほどに「ふつうの9月」なので、当初の予定を変更しました。気温だけならば、数十年前の…
Read more

月、火、水、金

   上から 金星、レグルス。そして 火星、月、水星 です。  9月19日、日の出30分前ごろ、地球に近いメジャーな天体が一つの画角に収まる配列に入ったので撮影してみました。   Tokiomi

Old World Swallowtail

   長野市周辺ではミカン科の植物が少ない関係で、ナミアゲハよりもキアゲハの方が多数派です。こちらの食草はニンジンやセリなどです。   Tokiomi

Asian Swallowtail

   一般的に「アゲハ」と言うと、ナミアゲハを意味します。ミカン、カラタチ、サンショウなどミカン科の植物を食草としています。  平家一門が用いたことで有名な揚羽紋も、ナミアゲハを図案化したものです。 &nbsp…
Read more

地上の星

   8月1日から7日は スターウィーク でした。7月30日未明には みずがめ座 δ 流星群 が極大になり、8月13日未明には ペルセウス座流星群 が極大になるなど、撮ってみたいものは複数あったのですが、迷走し…
Read more

オナガ

   スズメ目カラス科の鳥で、英名は azure-winged magpie。群れで行動し、「ギューイギュイギュイ」とか「ゲー、ギー」などと非常に汚い警戒音を大声で発するので、見つけるのはむしろ簡単です。  ム…
Read more

カイツブリ

   「鳰 (にお) の海」 と聞いて 「琵琶湖のことでしょう」 とすぐにわかる方は、学生時代、退屈きわまりない古典の授業中、襲い来る猛烈な睡魔と格闘しつつ 「これはもの凄くためになる授業だ!」 とか 「オレは…
Read more

lotus flowers 2017

   三才池の蓮です。  除草剤の影響で枯れた葉がヘドロ化してしまい、今年は記事にすることをあきらめていたのですが、ここ数日の雨でほんの少し洗い流され、なんとか見られる程度にまで持ち直しました。  ただ、昨年と…
Read more

アカツメクサ

   道端に咲いている雑草にも名前があることを忘れないように、というわけではありませんが、アカツメクサ( Red clover )です。ムラサキツメクサとしている本もあります。稀に、白い花を咲かせる株があり、そ…
Read more

夜明けのカモたち

   午前5時、駒沢橋の下で休息中(?)のカモを撮ってみました。  距離が近かったので、カメラを向けた途端に飛ぶだろうと思い、こちらも身構えて撮ったのですが、まったく逃げる気配がありませんでした。人影が見えてい…
Read more