Author Archive: Tokiomi

「八九間 空で…」

   有志の皆様のご尽力により、ほとんど存在が知られていなかった句碑があることが判明いたしました。三才地区に、です。  刻まれているのは、俳聖・松尾芭蕉の 「八九間 空で雨降る 柳かな」 です。『続猿蓑』 の冒…
Read more

The First

          Producer: 「こ、これぞ、究極の恐怖! クリエーターにとって悪夢のきわみだ!」 総 監 督 : 「って、それじゃ困るでしょうが!」 Produ…
Read more

八月の虹

   3日朝、6時頃から6時半過ぎまで、西の空に虹がかかっていました。  かすかに小雨が残っていたせいか色彩がはっきりしていて、予想外に長く楽しめました。   Tokiomi

lotus flowers ’16

   三才池の蓮です。  毎年、池の大半を占拠してしまうので、区にとっては「頭痛の種」なのですが、花が咲いている梅雨の終り頃はそれなりにきれいです。  花言葉は「うとくなった愛情」だとか。  なんか、もの凄~く…
Read more

県境

   長野県は、新潟、富山、岐阜、愛知、静岡、山梨、埼玉、群馬の8つの県と境を接しているわけですが、「県境が、長野市北東部の一地区に過ぎない三才と何の関係があるんだろう?」と思った方、当然の反応です。確かに、現…
Read more

E7系_2016-2

   前回に続きまして「またまた、ネタに困ったときの新幹線特集!」  今年の1月から4月にかけて撮影したものなので完全に季節外れなのですが、何としたことでしょう、「穴埋め」というこの記事の趣旨にピタリと合ってい…
Read more

字「烏町」

   烏(からす)町で、烏待つ。  …… また、つまらぬダジャレを書いてしまった。  三才諏訪神社から道をまっすぐに東に降り、旧・三才神社から北に来た道と交わる所までの北側(田子川に沿った最北部分を除く)と、池…
Read more

野に咲くダイヤモンド

   つい最近、咲き始めのシロツメクサを真上から見下ろすと、ダイヤモンドが乱反射しているように見えることに気がつきました。  何人かの女性に話してみたところ、「すてき!」といった肯定的な反応をしてくださる方と、…
Read more

シナノタンポポ

   記憶を辿ってみると、昭和40年代にはリンゴ園などでごく普通に在来種を見かけた気がするのですが、今では執拗に探さないと見つけられないまでに減ってしまいました。  「古くからの田園風景が残っている地域では在来…
Read more